■お店検索
・グルメ
・カルチャー
・ファッション
・サービス
・メディカル
・その他
■早稲田おトクブログ
■わせまちクーポン
■早稲田地球感謝祭
■交通案内
■リンク集
早稲田のまちづくり・早稲田てらこや |
|
早稲田てらこやに協力いただいている寶泉寺 |
早稲田祭による地域おそうじに参加 |
「早稲田てらこや」は地域教育を現代の寺子屋と位置づけ、早稲田地域の様々な方の協力を得て、子供たちの人間形成に役立てるような取り組みです。 子供は学校での教育・家庭での教育・地域での教育で育つといわれています。 地域社会の中で重要な役割を担う商店街が地域教育の核となって動いていくことは大きな意義をもっています。 早稲田大学社会科学学術院の池田雅之教授は、神奈川県鎌倉市で2004年から「鎌倉てらこや」の取り組みを推進しています。 この成果を活かしながら、池田教授および同じく社会科学学術院の早田宰教授の協力を得て、2009年度から地元の戸塚第一小学校の児童を対象に「早稲田てらこや」をスタートさせました。 今後は他の小学校児童も対象にした取り組みに拡大する予定です。 【早稲田てらこやの3つの柱(活動方針)】 ・道徳心を養い、日本の伝統・文化を学びます ・エコ活動を実践し、かけがえのない地球の存在に感謝します ・地域の人々との交流を通じて、多様な人間関係を体験します 【早稲田てらこやのスケジュール(予定)】 4月 寶泉寺で開校式 5月〜 早稲田祭運営スタッフが実施する地域の清掃活動 7月 七夕の飾りつけ、ゆかたの着付け、朗読会 8月 鎌倉・建長寺での合宿(座禅、鎌倉てらこやとの交流) 9月 留学生との交流会 10月 お月見 11月 地域の商店街の職場体験、朗読会 12月 銭湯でのゆず湯の体験、クリスマス会 1月 餅つき、お年寄りとの交流会 2月 神社の節分への参加 3月 ひな祭り、郷土歴史の勉強会、朗読会 【その他】 ・お年寄りの方との食事会や戦争体験、疎開体験、震災体験といった講話も予定しています。 ・保護者懇談会を並行して行い、子育ての悩みや地域社会とのかかわりについて語り合う機会を設けます ・鎌倉てらこや ・早稲田大学社会科学学術院 早田宰研究室 |